tkmgblog

みんながいいねーと思ってくれるようなブログを作りたいなーと思っています!!!

引越しで不安に思うこと

 

これからの季節冬に入り、冬が終わると新しい季節になります。

 

そこで最も多いのが、「引越し」だと思います。

 

就職で地方から都会の方に行く方もいれば、転勤の方もいれば

 

人様々です。何回も引越しをやっている方は「引越しの流れ」っていうものが

 

分かっているかもしれませんが、初めての方で尚且つ引越し屋さんを頼んだことが

 

ない方とか特に不安な気持ちが少なからず強いと思います。

 

そこで今回は引越しの時に最低限これだけはやっておけば問題ないことを

 

5選お伝え出来ればなと思います

 

ダンボールを作ったなら数字を書け!!!

 

何でこの書き方をしたか。私は大手引越し屋さんに10年ほど勤めておりました。

 

その10年の中でやはり色々なお客様と接してきて十人十色でした。

細かいお客様ほどダンボールに個数を記載している。

特に変な意味とかはないですが引越しを何千件?何万件?やってきてダンボールに「1、2、3」とか

個数書いているお客様はあんまりいなかったので私からすると「あ、信用していないんだな」って勝手に思ってしまいました。笑

ただ、このやり方に関しては間違ってないし逆に紛失防止のためにもいいやり方なのではないかと思いました!

前の話ではありますが、どこの業者というのはあえてだしませんが、客様の荷物を積み込み完了してから一旦お客様と離れる形で卸先に向かっている最中にトラックを止めてコンテナを開けてお客様の荷物をあさり、高級のブランドバックを盗むという事件がおきました。

このニュースを知っている人も少なくないのか、私のイメージだと、都会にいけば行くほど個数を記載しているお客様が多かったなと思います。

 

元からついている家具、家電の傷を予め写真を撮れ!!!

もうこれは絶対に必須です!

引越しを長年やってきて、クレームの8割が後日電話がかかってきて

 

お客様
お客様

OOが傷ついてるんだけど

どうに対応してくれるの?

 

お客様
お客様

元々傷なかったんだけど

どうに対応してくれるの?

 

この2つとても多いです。

 

どこの引越し業者も家具、家電を運ぶ前に傷の確認は徹底して行うと

 

思いますが、こういう後日での電話とても多いです。

 

(作業員自体が確認していない場合もあるとは思いますが。。。)

 

ただ、業者としてのルールとして、クレーム防止として元々ついている

 

生活キズの確認は行っているはずです。

 

こういうトラブル防止のためにも、ぜひ写真を撮ってもらって

 

当日の作業終了後に作業員と確認はしっかりと取りましょう!!!

 

 

 

貴重品は必ず自分で持て!!!

 

 

一見当たり前だろ。。。って思いましたよね?笑

 

違うんです。いるんです。こういうお客さま。笑

 

別に馬鹿にしているわけではないですよ!!!

 

ただ長年やってきてリアルに15件に1件の割合でいました!

 

例えば、、、

 

お客様
お客様

鍵をダンボールに

入れっぱなしにしちゃって

出せますか?

 

お客様<br><br>
お客様

財布間違って入れちゃったんだけど

どこに入れたか忘れたから積んだ荷物

おろせる?

 

では、、、そもそもどこまでが貴重品扱いになるのか。

・現金
・有価証券
・宝石、貴金属
・預金通帳
・カード類
・高級バック類
・鍵

例えば、高級バックがすごい数あって、自分で運ぶのがきつい場合は、

 

引越し屋さんがくる前に詰め込んでダンボールの記載例を違うものに書き換えることを

 

すればトラブル防止にも繋がることでしょう。

 

ただ、鍵に関しては、詰め込んだ後に、ないから出してと言われると、なかなか時間を取ります。

 

その後に違うお客様も待っているわけなので、しっかりと貴重品は自分で管理しましょう。

 

 

 

荷物を1日引越し屋さんが預かる場合しっかり打ち合わせすること

 

 

何回も引越しをしている人ならわかると思いますが、大体の引越し屋さんは

 

県外に行かれるお客さまに関しましては、直行以外をのぞき夕方〜夜に

 

積み込みをします。理由は、積むだけなので日中に積み込みをしてしまうと

 

もうトラックが使えなくなってしまうからです。

 

なので1日お預かりすることになるので、作業員が勝手にコンテナを開けないかとか、盗難とか

 

不安になる人も多いと思いますが、そこのところをしっかりとドライバー「責任者」と打ち合わせを

 

行う必要があります。ちなみにあの大手のサカイ引越しセンターでは、積み込み完了後に「封印」といって黄色い番号のついた結束バンド?をトラックにかけていきます。

 

やるのとやらないのでは安心感も違うのでさすが大手って感じですけど、お見積もりの時に

 

営業にそういうサービスがあるのか確認を取っておくのもいいと思います。

 

 

 

ギリギリまで生活に使うもの以外全部ダンボールに詰めること

 

 

大体のお客様は、自分で荷造りしてっていうお客様が多いと思います。

 

ただどこからやっていいかわからないお客様もいて、引越し当日までになると

 

終わっていないお客様がたくさんいます。

 

では、どこからやるのがベストなのか。。。

ポイント! 玄関から1番遠い所から梱包する。
極力断捨離しながら梱包をする。
ギリギリまで使うもの以外全部詰めること
当日2〜3箱だけ梱包する状態に持っていくこと

 

玄関から1番遠い所から梱包する。

 

言うならば使わない部屋から梱包をする。

 

もしくは、各々部屋があるならば、使わないものからどんどんダンボールに

 

詰め込んでいく。必要最低限のものだけ残しておくことで当日残りのものを

 

入れるのを少なくしてすみます。

 

極力断捨離しながら梱包をする。

 

人はなかなか断捨離ができないものです。

 

しようと頭ではわかっていてもなかなかできません。

 

私もできませんが、次の新居先で必要性があるかないかで

 

決められると思いますし、思い切りも大事です。また荷物が多いより

 

コンパクトになった方が新居先で解梱も楽ですし、ぜひ引越しの機会に

 

断捨離しましょう!!!

 

 

 

ギリギリまで使うもの以外全部詰めること

 

最初に言いましたがいかに当日までに梱包が終わるかが大事なので

 

必要最低限なもの以外全てダンボールに詰め込みましょう!!!

 

最初に楽するか、あとで苦労するか大きな分かれ道です。

 

 

 

当日2〜3箱だけ梱包する状態に持っていくこと

 

先ほど言いましたが、、、

 

最初に楽するか、あとで苦労するか大きな分かれ道です。

 

なかなか忙しい方もいるとは思いますが、塵も積もれば精神でやっていけば

 

引越し当日すごく楽になれると思うので、断捨離しつつ、必要最低限のもの以外は

 

梱包するようにしましょう!!!

 

 

 

まとめ

 

 

 

引越しに対して不安の思うことは色々別だとは思いますが、

 

私が長年やってきてお客様の考え方を抜粋してきた内容がこれらです。

 

私が思うに最低限これだけを忠実に守れば、引越し当日、スムーズに終わりにすることができ

 

なおかつ、少なからず不安も解消していくと思います。

 

この記事を読んで少しでも不安が解消していただければ

 

幸いです。

引越しに役立つキズ防止グッズ

こんにちは。元引越し屋さんのtkmgです。

 
私が10年間引越し屋さんで働いてきて、その知識であったりとか
 
情報とかあっていうのを皆さんにお伝えできればと思いブログを
 
はじめました。今現在でも他業者に引越し仲間がたくさんいるので
 
各々情報を発信できればなと思います。
 
今回の記事は、、、
 
「引越しで役立つキズ防止グッズ」です!
 
みなさんはご新居に住む際、「傷つけたくないな〜」って
 
思ってませんか?
 
少なくとも私が引越し屋さんで働いてた頃は10人に6〜7人は
 

傷を気にしていました。(中には傷を気にしない人もいましたが!)笑

ということで、新居の際に必要な傷防止グッズ5選をお伝えします!

あくまで一例なのでもっとあるかもしれませんが今回お伝えするのは

私が引越しをやっていく中で、お客様が多く使われてた傷防止グッズ

お伝えします。

・クッションフェルト

基本的には家具の下に両面テープでくっつけるものには

なるんですが、これをやっている人は多いです。

特にクッションフロアな家であったりとか無垢の家であったりとか

効果的だと思います。5ミリぐらいのフェルトで音に対しても防止

できるので集合住宅にもお勧めです!

・ポリカボネート

基本的には冷蔵庫の下に敷くアクリル板なのですが

大体のお宅に敷いてあります。

メリットとしては、、、

・プラスチックの素材の中で最高の耐衝撃性を持っています

・真っ透明なのでどの床にも映えます

・耐熱性なので床暖房にも敷けます

・サイズが合わなかったら加工することもできます。

デメリットとしては、、、

・薬品関係に弱いです。→アルカリ性、溶解で劣化します。

・高温、高湿の2つが合わさると劣化します。

ただ、使っていく中でメリットが多いので敷く価値はあります。

冷蔵庫は、

前に関しては、アジャスタと言って、固定するものになってますが

後に関しては、ローラーがついているので重みに間違いなく耐えられないの

で敷いた方が効果は抜群です。

・シリコンクッション

これは私がもっともお客様宅で引越しをしてお勧めしてた商品です。

例えば、冷蔵庫の扉をマックスまで開けると壁に扉がぶつかるのが嫌だった

り、あとは扉を開けた時にドアノブが壁に当たってしまったりとそういう時

にぴったりな商品です。透明な1円玉ぐらいの大きさで当たるであろう壁に

貼り付けるだけで、壁や物自体に傷をつける心配がないお勧めのものです。

・洗濯機の台(キャスター付き)

ぶっちゃけお勧めです。何がおすすめかと言いますと

洗濯機ほど下にホコリが溜りまくります。

そんな時にこの台があれば動かして掃除ができますし

どかさなくても、クイックルワイパーで下から伸ばして

掃除ができます!!

ある、ないで大きく違うのでお勧めな商品です!!!

・カビ防止スプレー

なかなか聞いたことある人少ないと思います。

何それwwwって思うかもしれませんが、、、

要は、旧居で長年住んだ家具の裏側を見てみるとホコリやカビが

大量にいます。それらを拭き取ってから、新居に持ってた際

スプレーすることで一定期間抑えられます!!!

一定期間と言ってもスプレーによりますが

半年のもあれば2〜3年にわたって持つものもあります。

やるやらないはだいぶ違うと思いますので、気になる方はぜひ

お試しください!!!

ここまで5選お勧めの商品をお伝えしてきましたが、

引越しを何回も経験していても作業員から説明がないと

分からなかった人も多いのではないでしょうか?

私が10年以上引越し業界にて、お客様が多くやってらっしゃたことを

今回は取り上げてみました。

もし、少しでも長く綺麗に住みたいな、やるならとことんしたいなってかたは是非、お試しください!!きっと裏切ることはない自慢の厳選した商品ばかりになるので実際に試していただいて、「あぁ良かったわ」って思ってもらえたら幸せです。

次回は、、、

引越し代を少しでも安くするには???

この情報を記事にできればと思います。

ではまた〜〜〜〜〜!

 

引越し代を安くするには

 
こんにちは。元引越し屋さんのtkmgです。
 
私が10年間引越し屋さんで働いてきて、その知識であったりとか
 
情報とかあっていうのを皆さんにお伝えできればと思いブログを
 
はじめました。今現在でも他業者に引越し仲間がたくさんいるので
 
各々情報を発信できればなと思います。
 
 
 

この内容でお伝えしていきたと思います。

・引越し料金が安くなる時期は

 

引越し料金もずっと高いわけではありません。
 
もちろん安い時期もあります。
 
では、その安い時期っていうのはいつなのか?
 
まず引越し料金の高い月は、、、
2月の下旬、3月、4月、7月、8月、12月
 
逆に安い月は、、、
1月、5月のゴールデンウィーク明け、6月、9月、10月、11月
 
(私が働いてて安かった時期です)
 
2、3月に関しては言わずとも1番引越しの忙しい時期。
 
4月というのは2、3月で引越しができなかった人が流れる月でも
 
あります。7、8月というのは、転勤が多くなる月でもあり、
 
自衛隊の方など公務員の方の引越しも多い月であります。
 
12月に関してはお子様がいるご家庭だと、冬休みに合わせて
 
家族全員で引越しをする方だったり、引越しを年内に終わらせたい。
 
急な転勤など、引越し業界閑散期とは言われてますが、増加傾向に
 
毎年あるので高いと言えます。
 
つまり安い時期としての見分けは、、、
 
「1月、5月のゴールデンウィーク明け、6月、9月、10月、11月」
 
と言えるでしょう。なかなか都合によってはこの月にできない方大勢いる
 
とは思いますが、1つの狙い目ではあるので是非、参考にしてみてください。
 
引越し業界どこも1番暇な月は、、、だんとつ1月です!!!

 
 
 

・見積もり時に営業に交渉する際に大事なこと

この御時世、やはりコロナの影響もあって収入が愕然と落ちて
 
困っている方多いと思います。ただ、どうしても家庭の都合で
 
引越しをしなければならない。そんな人も多いのではないでしょうか?
 
引越し一括見積もりサイトっていうところにアクセスすると、
 
各引越し業者から電話またはメールがきます。そして、見積もりを行うと
 
思いますが、その時に、荷物をみて、積み地と卸し地までの
 
距離感をはかり、総合して
 
引越し料金を出すと思うのですが、ぶっちゃけて言います。
 
「1社だけで決めるのはやめましょう!!!」
 
値段を1円でも安くしたい、、、そうに思うのであれば、
 
絶対に1社だけで決めるのは避けましょう!!!
 
実際問題、営業も一発で契約を取りたいので、
 
頑張って営業するので本気できます。ただ・・・
 
 
お分かりにはなっているとは思いますが、1社だけでは
 
安いか安くないかなんかわかりませんし、比較するものがありません。
 
最低でも2社〜3社は見積もりをとるようにしましょう!
 
さて金額交渉時に大事なこととは、、、
 
・今日決めるつもりはないので、一発勝負でこの金額より下げるつもりはないっていう料金をお願いします。 ・今日決めてくれてば〜トークに騙されるな!! (営業の定番トークであり、これを言われたのならば上の記述を言う) ・複数の業者の営業マンを同席させて、せ〜ので金額を出してもらう。
 

・料金とサービスを比べる

料金は安く抑えたけど、サービスも比例して落ちるのかなと
 
思いますよね?マイナーな企業で働いたことはないのでそこは
 
わかりませんが、大手企業でどんなに安くてもサービス自体は
 
内容は基本的に変わりません。大手企業であれば、各々サービス内容は
 
異なりますが、例えば、一部抜粋しますが、
 
・エコ楽ボックス(お皿を入れる箱) ・ハンガーケース ・10分間サービス ・家具の移動サービス
 
等・・・
 
様々なサービスがありますが、基本的にサービス内容は
 
変わらないと思います。各々業者のパンフレットが
 
あるので要確認でお願いいたします。
 
料金は安くしたいけど、サービス内容まで落としたくない方は
 
パンフレットを見つつ、営業にもしっかり確認して当日を
 
迎えましょう!!!ちなみに料金は安くて、サービス内容が
 
落ちる場合は契約するのはやめましょう。
 
あるないで引越しに対する安心感が違うので、是非しっかりと
 
見比べましょう!!!
 
 

・極論いくらからお得感を得られるのか

ざっくり平均的な値段をお伝えします。
 
 
(単身の方)
 
1月 2月 3月 4月 5月 6月
30,000円 35,000円 5〜60,000円
50,000円
35,000円
30,000円
 
 
7月 8月 9月 10月 11月 12月
45,000円
45,000円
35,000円 30,000円 30,000円 40,000円
 
 
(家族の場合)※「物量による」→3t社1台分限定のやつなので注意!
1月 2月 3月 4月 5月 6月
50,000円 65,000円 100,000円
85,000円
75,000円
65,000円
 
7月 8月 9月 10月 11月 12月
85,000円
80,000円
65,000円 50,000円 55,000円 85,000円
 
調べるといろんなサイトによって色んな記事出てますが、、、
 
元引越し屋が言うんだから間違いはないです。
 
お得感はこれよりも万が一下がればお得でしょう!笑笑
 
これがリアルな金額です!!!是非参考にしてください!1!
 
 

・まとめ

引越し代を安く抑えるには、引越しをするタイミングがかなり重要になってきます。
 
時期が選べない人にとってはしょうがない話にはなってくるとは思いますが、
 
時期をずらせる人にとっては、安くなる可能性が高いので、是非お試しあれ!
 
値段は参考程度に出しましたが、優待クーポンや、紹介割り引きと言うのも
 
あるのでそちらを使うとより一層引越し代を安くできるのではないでしょうか。
 
 
次回は・・・・・
 
 
ご近所挨拶and引越しの挨拶何を渡せばいいのか?
 
をお伝えできればと思います。
 
 
ではまた
 
 
 

引越時の挨拶&ご挨拶ギフト

    こんにちは。元引越し屋さんのtkmgです。

 
私が10年間引越し屋さんで働いてきて、その知識であったりとか
 
情報とかあっていうのを皆さんにお伝えできればと思いブログを
 
はじめました。今現在でも他業者に引越し仲間がたくさんいるので
 
各々情報を発信できればなと思います。
 
 
 
 
 

・昔と比べて挨拶に行く人少なくなった?

 
 
私が引越し屋さんに働き始めた頃の話ではありますが、10年?11年前に積ん
 
だ荷物を卸先に搬入する前に、お客様より、「ちょっとご近所に挨拶に行ってき
 
ますね!」ってよく聞いてました。ただ年々挨拶に行かれる人が少なくなった
 
気がします。戸建て、アパートの2つで分けたら断然アパートの方が挨拶にいか
 
れる方が少なくなった気がします。
 
ある統計による「引越し後に挨拶に行くか?」との質問に対して、全体の40%
 
の方が「挨拶に行かない」と回答。理由としては、10〜20代に関しては、
 
挨拶の仕方がわからない」、「生活していく上で関わることがないから
 
との回答に対して、それ以降の年代の最も多かった回答は、「わざわざ、
 
挨拶に行って変に気を使うぐらいならしない方がマシ。」また、、、
 
人間関係を一から構築するのが疲れる」との回答。
 
私からの意見とすれば、このご時世ですし、あげた、あげないでトラブルが
 
多くなる危険性もある。(なかなかありませんが・・・)
 
ただ挨拶に行ってお互い嫌な気持ちになるわけではないし、挨拶はそもそも
 
日本の昔からの文化でもあるのでやることに対して、意義あることだと思います
 
そのほかにも・・・・・・・・・・・
 
時間やタイミングが悪かった。
 
挨拶されたことがないから。
 
隣人がどんな人かを考えたら怖くなったから
 
など考え方は人様々です。。。
 
中にも特に多かった「挨拶の仕方がわからない」に対して、お答えします。
 
あくまで例文なんで参考程度に聞いてもらえればなと思います。
 
これからここに住むOOと申します。宜しくお願いいたします。
 
ベターですが、これでいいんです。それすら考えつかない人が多くいます。
 
また、インターホンを鳴らしたが、出てこなかった場合に関しては、
 
後日また改める。そして、基本的には日中がベストですが、「後々気まずくなら
 
ないように引越しが終わったら早めに挨拶する」のがベスト!!!
 
マナーがいい時間帯に関しては、、、
大体10時から〜18時までがベストでしょう!!!
それを万が一超えるようであれば翌日以降の方が好ましいです。
 
 

 

・挨拶に行った際に何をあげればいいのか?

私がまだ引越し屋さんに働いていた頃、よくお客様が作業の途中に
 
挨拶によく行かれてて、その最も多かったご挨拶ギフトをお伝えできればと
 
思います。そして参考になれば幸いです。
 
ぶっちゃけ自分自身は何あげてもいい気がしますが・・・笑
 
1位・・・・・キッチン洗剤
 
2位・・・・・お菓子類
 
 
 
3位・・・・・ラップ
 
 
そのほかで例を挙げるのであれば・・・
 
タオル、トイレットペーパー、そば、お米、石鹸など・・・
 
 
キッチン洗剤に関しては・・・
 
毎日使うものであり、必要なものであるため中々好まれやすい。
 
また賞味期限とかもないため、人気である。
 
 
お菓子類に関しては・・・
 
クッキーや煎餅系なのですが、、、賞味期限など日持ちしやすい物で
 
好まれる方が多い。また小さいお子さんからお年寄りまで幅広くいただけるので
 
人気である。
 
ラップ類に関しては・・・
 
洗剤と一緒なのですが基本的毎日使うご家庭が多いため、
 
こちらも人気の商品である。
 
____________________________________
 
以上のランキングなのですが、やはりもらって便利に使えたりするものが
 
いいですよね!挨拶行ってせっかくギフトを渡すぐらいなら、便利な物を
 
差し上げてご挨拶しましょう!!!
 
大体のお客様に関しては・・・
 
 
一人当たり500円から1000円で収めるのがベターです!!!
 
 
 
 

・引越しの挨拶どこまですればいいのか?

 
 
引っ越しのあいさつはやるけど、、、どこまですればいいのか?
 
分からない人も多いはず・・・答えはないとは思いますが・・・
 
最低限ここまでした方がいいっていうマナーはあると思います。
 
アパートである場合・・・
 
基本的には両隣りと上下!
 
これが1番ベターなのではないでしょうか?
 
中には上か下かまたは両隣りだけの人もいるでしょうが・・・
 
せっかく挨拶するならば上下の両隣りは徹底して挨拶しましょう!!!
 
もっと徹底して挨拶するならば、大家さんであったり、管理人の方
 
挨拶すると今後の生活というか人間関係もですがスムーズにいくと
 
思います。
 
 
戸建ての場合・・・・・
 
例えば道路に面している場合・・・
 
両隣り、向かいの家3件分、後ろの家に挨拶するのがマスト。
 
また引越し当日に関しては引越し屋さんなど家具屋さん、電気屋さん
 
色んなトラックの出入りが多くなると思うので、前日までに声かけすると
 
いいと思います。 戸建てに関しては、、、町内のこととかもあるので
 
しっかりと挨拶されて人間関係をスムーズにするためにも必要不可欠だと
 
思うので徹底してやりましょう!!!
 
 
 

・引越しの挨拶のお返しはした方がいいのか?

 
 
基本的には、お返しはいらないと思います。
 
基本的に引越しのご挨拶でギフトを渡す際、「ご迷惑をおかけする」&
 
これから宜しくお願いいたします」というもので渡すものであり、
 
それを受け取った方からのお返しというのは必要ないと思います。
 
私も一般人なのでそんな権限はないですが、思い返すと・・・
 
今までお返しをいただいたこともありませんし、周りの人も
 
そうですし、引越しで関わったお客様からもそんな話は
 
なかったのでお返しは必要ないと思います。
 
ただ、受け取った側の気持ちとしてお返しをしたいのであれば
 
悪いことではないと思うので考え方次第では渡しても差し支えは
 
ないとは思います。正直な話、、、ご挨拶ギフトをいただいたのに
 
対し、「お礼の気持ちは絶対的に持つべきです!
 
ご挨拶ギフトを頂いたにも関わらず、無愛想な態度で受け取ったり
 
するのは宜しくないですし、受け取り拒否するのもどうかと
 
思います。頂いたなら、しっかりとお礼の気持ちを伝えることを
 
忘れたりしてはいけません。今後の良好な関係を気づくためにも
 
しっかりとした対応をしましょう!!!!!!!
 
 

まとめ

 
 
・基本的に引越し時の挨拶に関しては、今後の関係を築くためにも、必要だと思います。
 
・ご挨拶ギフトに関しては、何をあげても気持ちなんでいいと思いますが 生活していく上で必要な物をあげると好感度UPです!
 
・どこまでご挨拶に行けば良いのかに関しては、上、下、両隣。
 
 戸建てに関しては、前の通りにある3件分ご挨拶すると良いです!
 
・ご挨拶ギフトを頂いてからのお返しは必要ないと思います。
 相手側がご迷惑をおかけする、もしくは、これから宜しくお願いいたします
 
 ということでご挨拶ギフトをお渡しすることなので基本的にはお返しは
 
 不必要です!!!
 
 
 
 
今後の関係を築くためにも必要なことだとは思いますが
 
中にはご挨拶として渡さない人も多いと思います。
 
別にあげることが全てではないですが、ただ挨拶もしないで
 
そこの場所に暮らすということは中々周りの目も気になるところでは
 
あります。渡さないにしてもしっかりと周りご近所さんにご挨拶は
 
しっかりと行いましょう!!!
 
さて、次回は、、、、、、、、、、、、、、、、、、
 
引越しの梱包は何からすれば良い???
 
についてお伝えできたらと思います!!!
 
 
ではまた!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

引越しの梱包何からすれば良い?

    こんにちは。元引越し屋さんのtkmgです。
 
私が10年間引越し屋さんで働いてきて、その知識であったりとか
 
情報とかあっていうのを皆さんにお伝えできればと思いブログを
 
はじめました。今現在でも他業者に引越し仲間がたくさんいるので
 
各々情報を発信できればなと思います。
 

引越しが決まってからの梱包するもの

 
 
引越しの日程が決まってから梱包するものに関して
 
何から梱包すれば良いんだろう?って考えますよね!
 
正直な話、私が引越し屋さんに務めていた時に
 
お客様が「ダンボールに入れるのは考えずに入れれば良いから
 
楽だけど、出す時って大変だよねぇ」ってよく聞いてました。笑
 
確かに考えずに入れるのは楽ですけど、考えずに入れると
 
後が大変です。では、何から梱包していけば良いのか
 
お伝えしていきます!!!
 
よくお客様宅に引越しでお邪魔していた時に
 

1番時間がかかっていたのはキッチン周りです。

 
なのでまずは特に使わない食器関係から梱包していきましょう!!!
 
「詰め方」に関しては後日のブログでUPします!!!
 
そして次に時間がかかるものに関して、
本やCD,DVD
です!
 
基本的に普段そんなに使わない人に関してはすぐに梱包することを
 
お勧めします!ギリギリになって梱包する人がいましたが、
 
大体、雑になって破損するケースがよくありました。
 
なので、ギリギリではなくすぐに梱包しましょう!!!
 
あとは・・・・・・・・・・・・・・
 
ストック類です!というのは買いだめしている物です!
 
これは本当に引越しでの梱包時に邪魔になるので先に梱包しましょう!
 
また、外に物置があるご家庭では、物置の梱包もしっかりしておきましょう。
 
なぜなら1番、目が行き届かないからです。
 
1番最初にやっておけば、引越しの時にスムーズにいきます。
 
その他にも・・・
 
・押入れの中のつかないもの。 ・机の中身をできるだけ空にする。 ・パソコンのデータをバックアップする。
 
 
机の中身に関して、入ったままにしておくと、、、
 
通常の状態で運べれば問題はないのですが物理的に
 
机を立てたり、横にしたりして運びます。
 
その時に中身が入ってたりすると隙間から出てきて
 
例えば新居とかの床に落ちてキズがついたり
 
色々な形でめんどくさくなります。
 
なので絶対に当日までには机の中身を空にするようにしましょう。
 
パソコンに関して、トラックで運んでいる最中に振動で
 
データが飛んでしまう恐れがあるのでバックアップに関しては
 
しっかりととっておきましょう!!!
 
 
 

引越し前日に梱包するもの

 
基本的には先程の記述でも言いましたが、、、
 
食器をもう空にしましょう!!!
 
食器は本当に新聞などで包んで詰める。。。
 
この行為が本当に時間を取られるので
 
全部片付けましょう!!!
 
前日の夕飯、朝ごはんに関しては簡易的なものにして
 
たかが1日です。めんどくさいのを絶対に優先した方が
 
良いのでしっかりと梱包して当日慌てないようにしましょう。
 
 
キッチン周りで言うと・・・
 
基本的に箱に入る家電に関してはどんどん入れましょう!!
 
電子レンジに関しては、ダンボールに入らないので
 
当日引越し屋さんい言えば梱包してくれるので大丈夫です。
また、食器棚の中とか台所の下の中も中々最後まで残っている場合が
 
多いです。なので当日までに残っていることがないように
 
しておきましょう!!!
 
そして次にやることに関して・・・傘や棒などバラバラに
 
なりやすいものに関して紐でグルグルにして縛りましょう!!!
 
まとめておくことで当日バラバラにもならないですし紛失防止にも
 
つながります。
 
また洋服にも関しても当日着るもの以外全部詰めましょう!
 
食器の次に洋服も大変なので前日に書きましたが
 
引越しが決まってから徐々に梱包していきましょう!!!
 
冷蔵庫の中を空にしてコンセントを出す
私は毎回毎回思ってましたけど、夏に関しては特にですが
 
腐りますし、引越しが決まってから前日までには使い切った方が
 
良いと思います!そしてご新居で新たに色々な食材をご用意した方が
 
よろしいかと思います。
 
 
冷蔵庫のコンセントを前日までに抜かなければいけない理由は・・・
 
霜取りと水切りです!!
 
冷蔵庫内の霜が溶けたり、結露が原因で水滴が流れると
 
冷蔵庫したの受け皿にその水がたまります。
 
完全に水抜きが終わるのは大体8時間から15時間かかると言われています。
 
ただ正直な話、これはあくまで引越し業者が「念のため」にいうことで
 
実際は、近場の引越しであれば引越しの当日の直前で大丈夫です!
 
積み日〜卸し日までが離れていると直前ではまずいので
 
もし県外に引っ越される場合はコンセントの抜き忘れることが
 
ないようにしましょう。
 
 
 

引越し当日に梱包するもの

 
 
残った物を全部入れましょう!!
 
布団であったりとか洗面所周り、当日まで残して置いた物を
 
全部入れましょう!!!
 
正直な話、近場の引越しであれば冷蔵庫の中身も当日に
 
入れればOKだと思います。先ほども言ったように
 
あくまで引越し屋さんは「念のために」で言っているだけです。
 
後々、冷蔵庫が壊れたと顧客側から言われないように
 
しているだけです。なので当日でもOKです。
 
ご新居に到着して、冷蔵庫のコンセントを入れるタイミングに
 
関しては、3〜5時間後に入れるのが最適です。
 
あとやっておくことは、TVのコンセントをまとめておくことです。
 
TVとDVDデッキに繋がっている場合は別々にして束ねましょう。
 
その時に、ご新居に言った際、どことどこがつながってたか
 
忘れてしまう場合があるのでテープに番号を貼って、また
 
本体側の付ける場所にも番号をつけておきましょう。
 
↑↑↑
 
この線をどこに付けるか分からなくなって困っている
 
お客様が多くいらっしゃったのでしっかりやると
 
効果的です。
 
また線に関しては大体の引越し業者はつけてくれないので
 
気をつけましょう。
 
 

引越し屋さんで運べない物

引越し屋さんと顧客側でトラブルというものは絶対に
 
ないようにしておきたいものです。
 
そこで引越し屋さんで運べない物について
 
まとめてみました。間違ってでもダンボールに
 
梱包しないようにしましょう。
・貴重品関係〜現金、通帳、印鑑、有価証券〜等
 
・危険物〜灯油、ガソリン、軽油〜等
 
・骨董品や美術品〜高価な額縁〜等
 
・動植物(植木類)
 
・精密機器
 
・冷蔵庫の中身
 
・梱包できていない小物たち
 
特にありがちなのが・・・
 
ストーブにおいての灯油の抜き忘れです。
 
タンクを空にすれば良いと思っていませんか?
 
違うんです。ストーブの下の受け皿?にたくさん溜まっているので
 
しっかりと空焚きしましょう!!!!!
 
 

まとめ

・食器の梱包は何よりも早めに手をつける。
 
・冷蔵庫の中身、コンセントには特に気を付ける
 
・間違ってでも貴重品関係を箱に入れないで自分で運ぶ
 
・ストーブに関して灯油の空焚きはしっかり行う
 
 
いかがでしたでしょうか?
 
今回の話は、他のところで調べても出てこない有意義な情報だったと
 
思います。ぜひしっかり活用していただいて当日まで困らない梱包を
 
していただければと思います。
 
 
さて、次回は・・・・・・・・・
 
新生活を迎えるにあたっての手続き
 
についてお伝えできればと思います。
 
 
 
ではまた!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

引越しの時にやること(業者を呼ぶ場合)

f:id:unke89:20211027221915j:plain



この記事では、、、

引越しの流れについて、インフラとか退去手続きなどを除いた

家の中だけで行うことについてまとめます!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

・引越し業者はどこがいいのか?
ダンボールに何から入れればいいんだろう?
ダンボールに入らない物はどうすればいいんだろう?
・家電はどのようにしとけばいいんだろう?
・引越し前日までにどうしておけばいいんだろう?
・引越し当日はどうにすればいいんだろう
・まとめ

 

このことについて伝えていければと思います!!!

 

 

 

 

・引越し業者はどこがいいのか?

 

f:id:unke89:20211027234619j:plain

まず引越し業者!

 

自分でやるならともかく大体の人は引越し業者にお願いすると思います。

 

その時にいっぱいある中でどこがいいんだろう・・・

 

ってなるはず。その時、、、値段を少しでも安くしたい場合は、、、

 

tkmg.hateblo.jp

 

この記事を見てみてください!

 

値段は少し張ってもいいからサービス内容重視だ!!!

そのような人に関しては、、、

 

業界最王手のサカイ引越しセンターアート引越しセンターです!!!

 

この2社に関してはサービス内容は安定していいです!!!

サカイ引越センター売上高引越し件数1位

 

アート引越センター顧客満足度1位

 

どちらもお客様に信頼されていないととれないことなので

もし初めて引越し業社を選ぶのであれば間違えないかと思います。

 

 

 

 

ダンボールに何から入れればいいんだろう?

 

f:id:unke89:20211027234757j:plain

 
いざ引越し業者と契約が終わり業者からダンボールなど
引越しの際に必要なものがもらえます!!!
 
自分の家の中の細かい物を入れるとなると何から入れればいいんだろうと
思いますよね!
 
10年近く引越し屋さんをしてきて、純粋に思ったこと。
それは、
荷造りできているお客様が5割、できていないお客様が5割
 
できていないお客様ほど時間がなかったから、、、とか
いうんですけど!各引越し業者、荷造りパックというものが
あります。それを頼めばいいのに自分で梱包を選んだにも関わらず
引越し当日いくと荷造りができていないそんなことがしょっちゅうありました。
 
引越し屋さんも当日荷造りができていないと困ってしまうので
その日が円滑に流れるためにも梱包はしっかりとやっておきましょう!!!
 
 
そこでアドバイスポイントとして、、、
まずはじめに、、、
 
 
玄関から1番離れてる所から梱包しよう! 
 
なぜ玄関から1番離れてる所から梱包するのか?
理由は明確ですよね!手前からどんどんやっていくとスペースがどんどん
奪われてしまうからです!
 
玄関なんて1日の中で1番出入りしますよね!
 
その玄関から梱包をしてしまうのはNGです!!!
 
 
重いものは小さい箱、軽いものは大きい箱
 
元引越し屋さんとしてこれは結構重要です!!
大きい箱に重たい物を入れても持てないわけではないですが、
やはり小さい箱に重たいものを入れてもらえれば底抜けの心配もないので
梱包する際は、重いものは、小さい箱。軽いものは、大きい箱で荷造りしていただけると
引越し屋さんもやりやすいかなと思いますし、お客様が新居で箱を移動する際にあんまり
重くすると運べなくなるので、自分の力量にも合わせて梱包するのがベストなのかなと
思います。
 
 

 

重いものの例 本や雑誌(小さい本から入れてフラットにしつつ上の余ったスペースに雑誌をねかせる)
食器(互い違いに入れながら隙間を作らない)
 
軽いものの例 洋服やバック類(高級ブランドや貴重品は自分で運ぼう!!!)

ぬいぐるみや人形類詰め込みすぎると人形自体が変形してしまうので入れすぎには注意しましょう!!!)
 
 
ちなみに個人的には、現役の頃、箱の中をスカスカにしてくれる代わりに
量が多いお客様がいたのですが、どんなに重くなっても構わないから箱の量が
少ないお客様の方が嬉しかったです!!笑
 
 
あくまで私、個人の意見のなのでアテにしないでください笑
 
 
 
 
 
 
 

ダンボールに入らない物はどうすればいいんだろう?

 

f:id:unke89:20211028210846j:plain

梱包していくとどうしても「フタが閉まらないじゃん!」というのも
出てくるかと思います。
 
そんなときは、もう一つ箱を上から重ねてダンボールとダンボールのつなぎ目を
ガムテープで止めれば完成と、、、
 
無理には入れず、箱から出し引越し業者がきたら入らなかったことを伝えると
引越し業者の方から梱包してくれます!
 
 
 
 
 

・家電はどのようにしとけばいいんだろう?

f:id:unke89:20211028211618j:plain

家電に関してはほぼほぼ引越し業者の方でやってくれます。
もし電子レンジやトースターなど入りそうなものはダンボールに
入れてしまった方が無難です・・・
 
ダンボールは1番の緩衝材です!!!!!
 
 
もう一つポイント!!!
 
 
よくありがちなトラブルが傷をつけた、つけていないトラブル。
 
 
要は何が言いたいかと言いますと
 
引越し屋さんが来る前に家電の全てを写真を
 
撮っておくことをおすすめします!!!
 
 
 
 

・引越し前日までにどうしておけばいいんだろう?

 
 
 

f:id:unke89:20211028212639j:plain

次の日が引越し当日ならば
前日までに終わりにしておかなければならないことは、、、
 
 
ずばり
 
   ダンボールの梱包の8割が終わっていること。
 
 
残りの2割とは何のことか?
つまり、
夜から次の日にかけての洋服たち。
洗面所周り
布団類など・・・・・・・・・・・
 
 
   家具家電の傷を予め写真をとる!
 
 
んまぁ、嫌な話ではありますが、、、
引越し屋さんをやってきてこういうトラブル結構ありました。
傷をつけただのつけてないだの・・・・・・
 
こういうトラブルを避けるためにも、引越し屋さんが来る前に
予め写真を撮っておきましょう!!!
 
 
   冷蔵庫の中身を空にしつつコンセントも抜いておく!
 
 
冷蔵庫の中身については引越し日までに計画的に使うのが、
ベストですが、なかなかそういうわけにもいきませんよね・・・
箱に入れるのもいいですが、なるべく飛散しなように
使い切りましょう!!!!!!
 
コンセントを抜く理由については、
基本的に水によるトラブルまたは故障を防ぐためです。
 
中には電源をすぐ抜いて運搬しても大丈夫なメーカーも
ありますが、基本的には、引越し屋さんはそこまでして
というのもリスクを負ってまでやりたくないのが、本心です。
トラブル防止のためにも前日までに
抜いておきましょう!!!
 
ちなみに霜取りにかかる時間はおおよそ15時間だそうです。
 
 
 

  ・引越し当日はどうにすればいいんだろう

f:id:unke89:20211028215445j:plain
当日までくると、おそらく、寝不足の方もいれば
ウキウキしてる人もいれば様々だと思います。
 
 
引越しを10年やってきて、当日お客様のお宅に行って、
よくきかれたのは「自分、どこにいればいいですか?」
「なんかやることありますか?」
 
基本的には何もやらなくていいです。
 
元々大手企業にいたので、マイナーな業者のやり方は分かりませんが
大手の場合はカーテンの脱着や、照明の脱着などお手伝いはしていたので
お客様が当日何かをやるということはありませんでした。
「むしろ疲れていると思うので休んでてください」って
よく言ってました笑
 
 
積み込み完了したら
新居に行くわけですが、旧居、新居共にですが
傷の確認は徹底してみて下さい!!!
 
 
トラブルの元第1位がこれと言っても過言ではないので
よく確認しましょう!!!
 
 
 
 
ポイント! ・大手引越し業者を使った方が色々お得!
 
・玄関から1番離れてる所から梱包しよう!
 
・重いものは小さい箱、軽いものは大きい箱!
 
・入りきらないものはもう一つ重ねてつなぎ目をテープで止めよう!
 
・もしくはみ無理には入れずに業者に任せる!
 
前日までにダンボール梱包の8割終了していること!
 
・家具家電の傷の確認をしておくこと!!
 
・冷蔵庫の中身を空にしつつ、電源をきる!
 
・旧居、新居のきあうの確認の徹底!

引越しの安い時期っていつなの???

 

この記事では、、、

:引越しの安い時期っていつなんだろう?
:引越しっていくらぐらいするの?
:引越し費用って高いの?
:そもそも引越し料金って何で決まるの?

 

 

そんなことを考えている人におすすめです!

  • 引越しの安い時期はいつ?
  • 繁忙期に引越しをしたいならいつ予約すれば良いか
  • 引越し料金を安く済ませるコツ
  • そもそも引越し料金って何で決まるの?
  • まとめ

 

 

引越しの安い時期はいつ?

f:id:unke89:20211023231627j:plain

 

各引越し業界どこも1年のうち、だいたい暇な月っていうのは、あります!

私も以前引っ越しやさんで働いていた時、暇な月っていうのはありました。

もう想像ついたかと思いますが、、、

そうです!!!

暇な月ほど引っ越しの値段は安いです!!!

 

では、その暇な月ってどこよ???

毎年毎年件数の上がり下がりはありますが、

1番暇な月っていうのは、ずばり、、、1月です!!!

年明けということもあり、元旦から引越しをする人っていうのは少ないです。

 

十何年引越しをやってきましたが毎年1月は暇でした。

その分休みも多かったですが、、、笑

 

なので、格安で引越しを済ませたいのであれば

1月の引越しをお勧めします!!!

 

ちなみに、、、

学生さんの方は特になんですが地方から都内に引越しをする方、2月の後半から3月にかけて

引越し料金が倍以上します。早く物件が見つけられるのであればこの1月のうちに

荷物だけでも引越しをしてしまえば安く済むのではないのでしょうか?

ぜひご検討ください。

 

繁忙期に引越しをしたいならいつ予約すれば良いか

f:id:unke89:20211023233521p:plain

2年前?3年前?

ニュースでも問題になった、「引っ越し難民」!

なかなか引っ越し業者に頼めなかった人多いのではないでしょうか?

ヤマトさんの水増し請求によって一旦事業から撤退したヤマトさんですが、、、

(今は単身パック限定でやっているのかな?)

大手企業もパンク寸前でした。

 

さて、繁忙期になると引っ越し料金も、、、はっ??????ってぐらい

跳ね上がります。普段3万の引越しが9万とかザラです。

また近々に見積もり依頼するとお断りされる場合もあります。

 

ではどのくらい前までに予約をした方がいいのか。

 

大体、仮に2月の引越しであれば1月の上旬までに。

3月の場合、分かっているのであれば早いに越したことはありませんが1月の中旬から遅くても下旬までに予約した方がいいです。

 

法人様の方はまた受付形態が別なので、なんとも言えませんが

一般のお客様に関しては、このくらい早くしておかないともう

手遅れです。

 

早めの準備を心がけましょう!!!!!!!!!

 

続きを読む